アラフォーサラリーマンブルース

大阪堺のアラフォーサラリーマンが日常や思うこと、ニュースや話題について語ります

大企業で働くこと12年、メリットとデメリットを考えてみた

僕はとある大企業に勤めていきます。社員20万人を超える企業の現場で一兵卒として働いてます。

会社で12年勤めた経験から良い事とそうでない事を書いてみたいと思います。

僕自身の主観なので他の人すべてがそうというわけではないと思いますので、一つの意見として考えて下さい。

 

まず良い事ですが、なにより安定しているという事です。

毎日シフト通りに出勤し、決められた仕事をこなして時間になれば終わり、残業になったらきちんと残業手当がつき、さらに労使交渉で決められた以上の残業は絶対に無いルールがあるので過労死するような残業時間はありません。

それに犯罪や不祥事をおこさない限りクビになることはないです。

 

公休、有給が多い。

休みは完全週休二日制です。部署によっては祝日出勤もありますがその場合、別の日に休みをとるか割増賃金を受け取るか選択できます。

さらに年末年始、夏季休暇、冬季休暇もあり、それぞれ給料の発生する休みとなっています。

別に有給休暇も毎年発給され三年以内の消化が義務付けられているので年間130日以上の休みがあります。

年度末に有給をたくさん残していると怒られるので無理矢理にでも有給を取るくらいです。

 

給料日には必ずきっちりと給料がもらえる

当たり前のことですがこれも結構有り難いことです、さらにボーナスもきちんともらえます。

他にも額は景気に左右されますが定期昇給もあります。

 

福利厚生がしっかりとしている

病気休暇や慶弔休暇もきちんとあります。

結婚したり身内に不幸があった際に決められた日数の有給休暇が取得できます。

 

パッと思いついた点を書き出しただけでもかなり恵まれた待遇だと思います。

世間で言われているブラック企業とは天と地ほどの差があると思います。

 

最近の世の中では大企業の正社員は男ならモテる要素の一つです。自分もバツイチの身でしたが今の会社に入ってから再婚できました。

 

 

それでは悪い所はどうでしょう

 

たくさんの人の中で自分の力量で何かをするのが難しい。

やはり、人が多いと組織としての小回りが利きにくく、自分の思うように仕事をする事ができない。

何かあれば上司の責任になるとか周りに迷惑をかけるなどの理由であまり大胆に変わった手法をとらせてもらえない事が多い。

また人事評価も的確に評価する、されるというのが難しいです。えこひいきなど明らかにおかしな評価もよくあります。

 

大きな組織ではマルチに活躍する事が困難

 

たくさんの人がそれぞれの仕事をするので、スキルが一つの分野でしか伸びていかず、ツブしのきかないようになってしまう。

 

集団には色んな人間がいる

 

やはり大きな集団になると仕事をしない(できない)人間もいる。仕事をしない人間がいても集団の力で何となく仕事ができてしまうので、悪い言い方をすれば仕事をしたら損する気がしてしまいます。

よく会社は2割のできる社員が残りの8割を食わせてるとかいわれたりしますが、そこまでとは言わなくても何となくわかる気がします。

 

僕は今の会社の前は小さな会社で働いていたので大きな会社の職場ではやっぱりみんな会社が倒産して給料がもらえなくなるという危機感がなく、たいして業績が上がっていなくてもきちんと給料をもらえ昇給していくので、どこか甘いです。

そのせいか、あまり仕事をして目立つとまわりから嫌われます。

やはり集団の安定、安心の気持ちは心地よく、もし自分が会社を良くしてやるとか大きな意志と希望を持って入るとまわりに足を引っ張られ辛い思いをする事になると思います。出る杭は打たれるという事です。

実際は大企業でも倒産する世の中なので完全に安心なんてないんですけどね。

 

また大きな組織で大きな出世を目指すのは難しいです。

そもそも大企業の社長であったり役員になろうと思うと自分の会社では、入り口から違います。

一般的な社員では中間管理職止まりが大半です。

 

なんか悪い所をいっぱい書いてしまいましたが、やはり大企業に勤めることのメリットは平凡ですが安定です。

この安定というのは人生設計において非常に大事だと考える人が大半だと思うので大企業に勤めるメリットは大きいと思います。

ほどほどに仕事しておけばそれなりにいい給料をもらえるので平凡ですが安定した人生を送れると思います。

 

ただし、やっぱり一度しかない人生、大きく稼いで成功したいとか自分にしか出来ない事がしたい、自分に合ったペースで仕事したいという人には何のメリットもないでしょう。

 

小さな会社だと力量次第ですぐに結果を残して出世する事も可能でしょうし、マルチに仕事するという事は自分のスキルにも繋がるので何がなんでも大企業だからいいという事は無いと思います。 

 

安定に重きを置くか、自分の野望を追うか、やり甲斐を追うか、人それぞれの価値観だと思うので周りの声にとらわれず自分の思う人生を目指すのが一番だと思いました。

 

 

アルトラパン修理日記 その2

次はバンパーを修理していきたいと思います。

オークションで中古を探してみたのですが、グリーンのターボモデルのバンパーがなかなかなくて交換でなく修理していきたいと思います。

 

バンパーをよく見ると小さな穴が開いていたのでまずはグラスファイバーで埋めていきます。

f:id:ingasyoumetu241:20180413201414j:image

まずはだいたいの大きさに切って、接着剤でつけます。

f:id:ingasyoumetu241:20180413201526j:image f:id:ingasyoumetu241:20180413205825j:image

次に表面を耐水ペーパーで磨いてバンパープライマーを塗布してパテを盛ってまたまた耐水ペーパーで磨いていきます。

f:id:ingasyoumetu241:20180413204345j:imagef:id:ingasyoumetu241:20180413204403j:image

 

f:id:ingasyoumetu241:20180413201809j:image

表面が整ったらプライマーを塗って塗装していきます。

ラパンのグリーンは特注カラーだったのでアマゾンで購入しました。

f:id:ingasyoumetu241:20180413201947j:image

薄く塗るのを繰り返しクリアー塗料を塗っていきます。

f:id:ingasyoumetu241:20180413202109j:image

プロがやったら日焼けした元の色に合わせるのですが、素人の僕には難しく新しい塗装と元の色が合いませんでしたが、嫁さんはこれでOKと言ってくれたので良しとします。

 

乾いたらいよいよ元通り取り付けていきます。

オークションで買ったヘッドライトと共に取り付けていきます。

f:id:ingasyoumetu241:20180413202558j:image

バンパーの色がちょっと気になりますが結構綺麗に出来たと思います。

f:id:ingasyoumetu241:20180413202714j:image

結局掛かったお金は

サイドパネル  4000円

ヘッドライト  3200円

パテや塗料代  7500円

合計             14700円

プロが直すのと全然違う出来映えですが、結構安く直せたと思います。

嫁さんも充分やわと喜んでくれたのが良かったです。

f:id:ingasyoumetu241:20180413203338j:imagef:id:ingasyoumetu241:20180413202558j:image

f:id:ingasyoumetu241:20180413203411j:imagef:id:ingasyoumetu241:20180413203433j:image

 

 

 

 

 

 

アルトラパン修理日記 その1

先日、嫁さんが自分の愛車ラパンを近所の壁にぶつけてきました 涙

幸いぶつけた壁の方はなんともなかったので車を修理すれば済むことでした

f:id:ingasyoumetu241:20180413085443j:image

嫁さんは愛車の姿に涙目、娘も春から大学に行くので修理代も厳しい状況に「じゃあ俺が直すわ」とDIYで修理して費用を浮かそうと頑張ってみました。

 

まず、左前のパネルとヘッドライトはオークションで中古パーツを探して交換、バンパーは補修して使うと、ザックリと修理プランを決めてさっそく取り組んでいきました。

f:id:ingasyoumetu241:20180413090726j:image

まずはバンパーを外していきます。バンパーは何ヶ所クリップで止まっているだけなのですぐにとれました。

f:id:ingasyoumetu241:20180413091127j:image

次にベコベコになったサイドパネルを外していきます。

f:id:ingasyoumetu241:20180413091245j:image

ワイパーを外し、下に付いているカバーを外していきます。

f:id:ingasyoumetu241:20180413091429j:image

サイドパネルは何ヶ所か10ミリのボルトで止まっている感じだったので少し手間どりましたがなんとか外れました。

f:id:ingasyoumetu241:20180413092141j:image

ドアを開けて外さないといけないボルトが少し手こずります。

f:id:ingasyoumetu241:20180413095318j:image

それにしてもパーツを外して飾りがなくなると可愛いラパンもなんかウォーズマンみたいになりますね。

あとは届いた新しいパネルを取り付けていきます。

手順は外した時の逆なので簡単でした。

f:id:ingasyoumetu241:20180413151656j:imagef:id:ingasyoumetu241:20180413151721j:image

その2へ続く

 

 

 

 

ホンダ グレイスハイブリッドで800KMのドライブをしてみた

最近、娘が富山の大学に行くことになり何度か車で富山まで行く機会があったので感想を書いてみます。f:id:ingasyoumetu241:20180413072356j:image

3度目の富山行きの際、嫁と二人で運ぶ荷物も多いわけではないので実家の親に愛車のグレイスハイブリッドを借りて行ってきました。

今回は時間的に余裕もあったのでリラックスしてドライブできました。

初めてグレイスに乗って第一印象は内装とシートがめっちゃいい!でした。

1500 ccのコンパクトカーなので正直、期待もしていなかったのですが、人造レザーとファブリックのコンビシートが見た目、座り心地とも非常に良くレザーハンドルやピアノブラックのパネル、ソフトパッドのダッシュボードなど、とてもコンパクトカーの内装とは思えない質感に嫁もびっくりしてました。

走り出してもとても静かで振動もなく、いつエンジン掛かったか意識しなければわからない程でした。

パワーも1500ccの車にしてはかなり力強く、CVTではないi-DCTのきちんとギアチェンジしていく加速がとても気持ちよかったです。

これなら大きなエンジンって別にいらないって思えるほどでした。

荷物もトランクにテレビ、布団、衣服を乗せてもまだまだ余裕があり日用品も余分に積んで行くことができました。

高速に乗ってもパワー不足はなく時速100KMだとエンジン音はほとんど聞こえず、路面の良いところだと本当に静かでした。

セダンの為、重心も低く横風の影響も全然受けず、普段乗ってるミニバンよりはるかに疲れませんでした。

またシートヒーターが付いているので腰も暖かく全く痛くなりませんでした。

助手席の嫁さんは静かで快適な上にシートヒーターの暖かさのおかげですぐにスヤスヤ寝てしまっていました 笑

大阪から富山まで無給油で往復できたのも、普段リッター7キロのミニバンに乗ってる僕にはもの凄く感動しました。

後席にもエアコンの吹き出し口もあり、足元も182センチの僕が座っても余裕があるほどで昔乗っていた130系クラウンよりはるかに広く、大人4人が快適に乗れる空間があります。

普段ミニバンに乗っているのでグレイスのハンドリングも本当に気持ちよく車が向きを変えてくれ楽しかったです。

嫁さんとも話しをしたのですが、これだけ快適やったら大きな車は自分達にはもういらないかなって思うほどグレイスはよくできたコンパクトセダンでした。

5ナンバーで、幅も広くないので狭い道でも余裕が持てますし、次の車検の時に本気で買い替えを考えてます。

久しぶりに乗ったセダンでしたが、やっぱりセダンっていいですね。

f:id:ingasyoumetu241:20180413072456j:image

 

格安SIMっていいかも

最近、両親がスマホに興味を持ち、スマホに変えたいが年金暮らしの身では毎月高くなるのは困るって相談され色々調べてみると、だいたい月々2000円以下で持てるということがわかり、僕が前まで使っていたiPhone6を使用することにしてどこがいいか調べてみました。

 

AU版のiPhone6なのでUQモバイルかマイネオが選択肢となりそれぞれ調べてみました。

 

UQモバイル

特徴、、昼間夜間を問わず大手キャリア並の

              高速通信が可能。

              2ギガの容量で1980円(13ヶ月)

              14ヶ月目から2980円

              五分以内の通話し放題

マイネオ

特徴、、1ギガの容量で1410円

               3ギガの容量で1510円

              通信速度はUQに及ばないがそこそこ

              速い

              キャンペーン期間の申し込みで12ヶ月

              900円引きでかなり安い

              10分以内の通話し放題をつけるとプラ

              ス850円

 

以上の特徴を伝え、どちらがいいか聞いてみると、退職してから電話することはほとんど無くなったとのことで、普通に使えるなら安い方がいい、LINEで通話もできるしマイネオが安くていいとの事だったのでマイネオに申し込みをしました。

 

申し込みから4日でSIMカードが届き、早速装着して簡単にできる設定を行い確認したところ普通に繋がり、こんなに簡単にキャリア変えれるの?とびっくりしました。

 

ガラケー一筋の両親は初めてのスマホにかなり戸惑っていましたが、実際にLINEなどしてみると本当に楽しいと喜んでいました。

古希を過ぎてからのスマホデビューですが、自分の親が新しいことに挑戦し楽しんでいるのを見ると本当に嬉しく思いました。

年金暮らしでも気軽に持てる料金で何の問題もなくスマホが使えるって本当にいい時代になったなと感動しました。

 

一緒に出掛けた先でもAU版の自分とほとんど変わらず使えてこの料金なら自分も乗り換えようか真剣に悩みます^ ^

ボーナス出たら機種代金払って乗り換えよかな、、

              

日産リーフについて

最近日産リーフが気になる。

いま乗っている12年式のエスティマがだいぶくたびれてきたので、ぼちぼち新しい車を考えているのですが、今のエスティマの良い点と悪い点を考えてみると、、

 

良い点ーやっぱりスタイル

               V6エンジンのパワーとフィーリング

               乗り心地の良さ

悪い点ー燃費、、ハイオクでリッター6.5キロ

               税金の高さ

               いろんなパーツが高い

              という感じです

 

ひょんなことから日産リーフに触れる機会がありそれまで全く考えていなかったEVのすごさに感動しました。

とてつもない静粛性と力強い加速、まさに未来の乗り物を思わせるモーターの作動音に虜になってしまいました。

ただ、実際に所有するとなるとやっぱり航続距離の短さやバッテリーの寿命の不安が気になります。

エスティマに比べ圧倒的な維持費の安さ、超高級車のような乗り心地が中古だと100万そこそこで買えるという魅力。

よくよく考えると通勤は片道25キロやし四人以上乗ることもあんまりないしリーフで大丈夫な気がします。

でもやっぱりEVって全くわからないのですごく不安です。

皆さんはどう思いますか?